アニメとかの感想書留

Twitter「@kanso_na_kansou」https://twitter.com/kanso_na_kansou カテゴリー一覧http://animekanso.hatenablog.com/entry/2016/04/07/124605

アプモン18話感想

勇仁「俺、前の学校でジュニアチームにいたんだ。皆に色々教えてやるから絶対優勝しようぜ!!」

 

 と、小学四年生のときのこと、ハルのいる学校に転入してきたばかりの勇仁はクラスメートに告げました。新天地で活躍しようと意気込んでいる、球技大会のサッカーでクラスを優勝に導こうとしますが…

 ワンマンなところがあって、クラスメートは離れて行ってしまいました。何がいけなかったんだろうと悩む勇仁。そこに「サッカーを教えてほしい」と話しかけてきたのがハルでした。

 下手なのに楽しそうにサッカーをするハルを見ているうちに、勇仁は、自分がまわりが見えていなかったことに気付きます。そして、クラスメートたちも、勇仁とハルが楽しそうにサッカーをする姿を見て、勇仁にまた一緒にサッカーをしようと話しかけて来るのでした。

 球技大会の結果は準優勝。来年こそは優勝しような、と話す勇仁とクラスメート。

 そして勇仁はハルに「友達になって」と改めて話しかけるのですが、ハルは「もう友達でしょ」と返すのでした。

 

 

 というのが、タイプが真逆のハルと勇人が友達になったきっかけの事件です。

 そして、もしかして、ハルの人柄に関して初めて掘り下げた描写があった回かもしれません。

 しかし…仲間外れになってしまっている転入生に自分から話しかけるって、ハル君、凄まじい勇気の持ち主ですね。お話の最後の方で勇仁が「俺にとってはハルの方が主人公タイプに見える」と言っていたけど、なるほど、こういう過去があってのことなら納得です。

 このアニメを観ていて、初めて春に対して好感が持てた瞬間かもしれないです。

 

 しかし…

 

 勇仁視点でのハルとの友情が語られる一方、ハル視点で勇仁との友人関係が語られることが無かったのが、今回の話で残念に思うポイントでした。

 今回の話の一番の見せ場は「勇仁が乗っている暴走列車をハルがなんとかして止める」というところだと思いますけど、そこにハルの「勇仁を助けたい」という感情が絡むことが一切なかったのが具体的な残念ポイント。事前に、ハルの勇仁に対する思いが何らかの形で語られていれば事情は違ったと思いますけど…そういったものが一切ないので、正直、列車の中にアイちゃんが乗っていようが勇仁が乗っていようが、本質的には変わりない話となってしまいました。いつもの、不特定多数の人間を心配して奔走するハルの姿と何ら変わりないです。

 また、ハルの活躍がアストラに乗っ取られたのも追加の残念ポイント。

 「暴走しているレッシャモンからLウィルスを除去したのはいいものの、レッシャモンは強すぎるウィルスのせいで気絶してしまった!!レッシャモンが起きなければこのままでは電車は…!!」というシチュエーションで、「車内放送を聞かせてレッシャモンの目を覚ます」という打開策を示したのはアストラでした。ハルは…「頼むから起きてよ!!」っていうようなことを必死に言っていただけ。

 「ミュージモンが色んな音楽を記憶している」って設定が生かされたのは面白いと思いましたけど、せめて、事件解決の糸口に繋がる助言する役割くらいはハルに与えて欲しかったです。

アプモン17話感想

 やってしまった。

 

 マズいですよ、これは。

 

 何がマズいって、更新が一回遅れてしまうと怠惰になること。書かなきゃいけないって決まりがあるわけでもないんですけど、結構毎週楽しんでいる感想を書く作業がノルマのように感じられてしまうんですよね。

 

 まあ余談はこれくらいにして。

 

 今週の内容は…花嵐エリのメイン回。コピペモンが大暴れしたせいでエリが主役のイベントが台無しにされかけて、という話。

 エリがアイドルを目指した理由は「転校して1人のところ、テレビの世界のキラキラしたアイドルに元気を貰った」ということなんですね。本日登場したモブの女の子、ハツミもエリと似たような背景を持つ子で、両親が転勤するので小学校卒業まで独りで祖父母の家に預けられることになって寂しさを感じていたということ。泣いてばかりいたんですけど、エリのファンになって明るくなったそうです。

 「自分も誰かを笑顔にできているんだ」と過去を思い出して意気込みますが、翌日の富士見坂商店街のイベントでは、コピペモンが大暴れしたせいで中止になりかけてしまいます。「自分のイベントを楽しみにしている子がいるから中止にはできない」とエリはコピペモンと戦いました。

 これまでにも何度か「私の出演しているテレビ番組がアプモンのせいで台無しになるかも!?」→「許せない」という理由で戦うことはあったんですけど、どちらかというと利己的な理由で動いていたので、「誰かのために」と思いながら自分の意思で戦うところは今回がもしかして初めてなんじゃないかなと思いました。「皆のために戦う」っていう展開はありがちなんですけど、主体となる登場人物の背景と重ねられているかどうかでこんなにも説得力が違ってくるんですね。

 良い話だなと思いました。

 ただ、強いて言えば…ドカモンとエリの関係性がノリで片付けられていたのがちょっとだけ残念だなと思いました。

 今回のドカモンの活躍は、戦闘シーンで「エリちゃんを困らせる奴は許さない」と超パワーを発揮するところ。

 エリのために頑張るところは一途なドカモンらしいと言ったらそうなんですけど、なのでもうちょっと、エリが今回のイベントに懸けている特別な心情的に踏み込んで超パワーを発揮してくれてもよかったかもしれないな、とは思いました。

 強いて言えばね。

アプモン16話感想

 アプリドライブから聞える謎の声の正体は、ハルの祖父のものだった!母親から祖父の話を聞いていたところ…タブレットに表示された祖父の写真に、謎の「come here」のメッセージが浮かび上がる!!アプリドライブの秘密を探るため、エンジニアの祖父の研究室を訪れるが、そこで待ち受けていたのは意外な真実だった

 

 というようなお話。

 

「ハアアァァァアアアアアルウウウゥゥゥウウゥゥ!!」

 と、アプリドライブから聞える奇声にはかなり狂気的なものが感じられたので、ハルの祖父の声だったのはスゴく意外でした。正直な話、人間キャラの声じゃないと思っていました。本編でも「変わり者」という風に描かれていましたが。

 祖父がエンジニアだったという展開から大体察しはつくと思いますけど、リヴァイアサンおよびアプリドライブを作ったのは彼です。

 リヴァイアサンは元々、『ミネルヴァ』と呼ばれ、人間に害は無い人工知能だったのですが、その一部が知識を貪欲に求めるようになって暴走してしまいました。その暴走した欠片がリヴァイアサンです。リヴァイアサンは本体であったはずのミネルヴァを攻撃して、ネットの海の底に身を隠してしまいました。一方、辛うじて生きているミネルヴァは、リヴァイアサンに見つからないように気をつけつつ、ハルたちにアプリドライブを託したそうです。

 ここで私が今回気になったのは…いつの間にか善人になっているミネルヴァっていう人工知能かな。このミネルヴァっていう人工知能、「元々は、人間の作ったルールの中で生きる存在なので害は無かった」っていう設定なのですが、「ハルたちにアプリドライブを託した」という事実と微妙に噛合わないんですよね。確かに人間に害をもたらすものではありませんが、人間の利益になるような存在として作られた、というものでもないはず。確かに、奇襲を仕掛けて来た分身のリヴァイアサンには一撃喰らわしてやりたい気持ちはあるかもしれないですけど、それ以外にハルたち人間サイドに肩入れする理由が無いんですよね。

 ミネルヴァ自身に感情があったり、ハルの祖父が何らかの仕掛けをしていたという話なら一応の説明はつくかもしれないですけど…そこら辺が今後どのように描かれて行くかが注目ですね。

 また、今回は、「リヴァイアサンを倒すためにはミネルヴァの協力が必要(7コードアプモンはそのために必要なもの)」「極み合体を極める必要がある」と、問題解決をするための二つの鍵が用意されました。

 前回、エリとアストラが超アプモンチップを唐突に手に入れたのは、今回の話を区切りとして話を大きく動かすための準備だったんですね。

 

 と思った私がアホでした。

 

 なんか次回はまたいつものノリの日常回らしいです。

 暗に「世界を救える唯一の勇者」って言われたのに、そんな悠長なことしててええんかな?

 まあ、このアニメの日常回は好きだから別にいいんだけど。

 

 

アプモン15話感想

感想

 ワロタ。

 ドスコモンのパワーアップイベントを消化するためだけに存在する話。

 パワーアップイベントってお話の節目になるところなのに、突貫工事的に「エリは占い狂信者」ってキャラ設定が作られて、それ中心に話が進んでいたのが一番の爆笑ポイント。

 また、今回の話の要になるはずのパワーアップイベントは、ハルとレイがリヴァイアサンの部下との直接対決している一方、全く関係のない場所で大暴れしている雑魚アプモンとの戦闘で処理されました。どこまで行ってもよく分からない回です。ハルがレイの助太刀に向かえるようにアストラとエリがテラーモンとの戦いを引き受けてくれた、という描写がワンクッションあった上で、エリがコンプレックスを乗り越えるような展開になっていればまだ辛うじて意味のある展開になった可能性もあるのですが、なりゆきでそうなってしまったという印象が強いです。戦力が足らないアストラとエリは雑魚戦するのは当然のことなのですけど、それも含めて全てが悲しい展開でした。

 しかし、二人のパワーアップイベントがいい加減に処理されるのは、ある種必然だったでしょう。もっと根本的なキャラ設定の時点から要らない子となっていた二人は、現時点で既に置物になってしまっていましたから。テラーモンの名を借りて私がここで予言します、エリとアストラの未来は無い(笑)

 

 外れてくれるといいですね。

 

 

占いとエリ

 今回の話で、エリが占いを妄信するキャラだということが明かされます。

 洗脳のレベルで占いを信じる人ってかなり主体性に欠けているイメージがあるんですけど、これまでの話で描かれたエリのキャラクター像とはかけ離れているように感じました。自分からアイドルになろうと思うくらいの強い意志がある人で、「TVのキャラづくりとは逆で、実はしっかりものの優しい女の子」という描写も何度かあったので、やっぱり闇雲に占いに飛びつくような芯が無い人には見えないんですよね…

 

アストラの語り

 占いなんて、結果が悪ければ信じなければいいじゃん!自分の未来を切り開くのは自分なんだYO ってなことをアストラは語り始めて…エリはなんか納得して、ドスコモンのアプモンチップがパワーアップします。

 占いの結果に一喜一憂してしまうエリの性格はテラーモンとの戦闘に不利に働いていたとはいえ、そんな当たり前のことを言わないといけないほどエリの占いへの姿勢って問題だったかな?とやはり疑問に思ってしまいました。なんか占い見て楽しそうにしてたし、別によくない???

 占いの呪縛に囚われて日常生活に支障をきたしているとかいう事情があるなら、アストラみたいな、近しいけどあまり角の立たない友人がそういうことを言って背中を押す必要もあると思います。日常生活に支障をきたしているっていうのは、例えば、「ラッキーアイテムを何が何でも入手しないと気が済まない」とか「占いの言うこと以外に聞く耳を持たない」とかそういうレベルのことです。

 占い師巡りをして街中を歩き回っているらしいので、そういうレベルでエリはヤバいのかもしれないですけど…なんせその設定自体が突発的なので。

 イカン、また思考がスタート地点に戻った。

 

あれこれ言ったけど結局…

 結構面白かった。

 7コードアプモンの居場所を尋ねられて占うことができなかったテラーモンなんだですけど、実は彼女(?)自身が7コーアプモンの一人でした。「占い師は自分の子とは占えないというけど本当のことだったんですね」と最終的にテラーモンは自身で納得しています。分かってはいたんですけど、良いオチだなって思いました。

 あと、テラーモンが流したデタラメの占いを信じ込んだ街中の人間たちが、下駄を頭に載せて奇声を発するのが面白かったですね。

 リヴァイアサンの部下ミエーヌモンが「愚かな人間ども」って馬鹿にするのも納得です。本当愚か(笑)

 メインキャラのパワーアップイベントと見ると微妙ですけど、占いを中心に起承転結がまとまっていて、単発の話として見る分には面白かったかなとも思いました。

 

前回

animekanso.hatenablog.com

ポケモン映画感想 ポケモンレンジャーと蒼海の王子マナフィ

 劇場版ポケットモンスター7作目。まだアドバンスジェネレーション時代の映画なので、旅のメンツはサトシ・タケシ・ハルカ・マサトの7人です。

 本作はタイトルの通り、マナフィを中心に物語が展開していくことになります。

 旅の途中、偶然にもマナフィの卵が孵る瞬間にハルカが遭遇してしまい、マナフィに親と間違えられてしまいます。そんなマナフィを故郷の海へ返すために、海賊たちから彼を守りながら海中の宮殿へと送り届けるのですが、マナフィもハルカもお互いの別れが辛くなってしまって…というお話。

 感想は…物語の本筋の方に関しては、良い意味でも悪い意味でも感動することはありませんでしたが、お話の舞台が綺麗に纏まっているところが一番好きでした。まあ、この感想自体、ひねくれた見方をしてしまえば「特筆すべきことが無いから舞台背景を褒めざるを得ない」とか「ここ十年近くのポケモン映画との対比で良く見える」と捉えることもできるのですが、そこまで嫌いじゃないです。一理はあるんですけどね。

 一番好きに思えたところは、敵が海賊、というところですね。ポケモンの映画の敵役って、ポケモンハンターや盗賊が大暴れするのが定石でして、海賊もその設定の延長線上にあるのですが、物語の進行上で不自然さを生み出していないのがかなり好印象でした。

 最近、と言っても第一作の映画からそうなんですけど、ポケモン映画では「世界征服を企むような悪者の野望を阻止する」っていうのがお決まりのパターンなんですね。しかし、チアサキッズの変身ヒーロー・ヒロインならとにかく、ポケモンの世界において一介の、しかも通りすがりのトレーナーに過ぎないサトシたちの身の丈を考えると、無理があるような気がします。そう言う意味で、本作の「海賊からお宝を守る」くらいの波乱は丁度いいスケールで描かれていたように感じました。

 しかし、結論から言えば、サトシたちは海の神殿を海賊から守ったことになり、従来の「通りすがりのトレーナーが大きなものを守る」っていう展開を繰り返していたことになりますが、人間やポケモンの命が係わるような問題ではなかったため、そこまで重い展開に感じることもありませんでした。

 本作の敵、海賊王のファントムさんは、岩を生身で持ち上げるような馬鹿力を発揮する人物なのですが、最後の最後に「馬鹿力の正体は、服の下に強化スーツを仕込んでいたから」というネタ明かしがあります。こういったお茶目な一面からも、ライトな作中の雰囲気が感じられますね。

 また、マナフィにも好感を持てるキャラ設定だったと思います。簡単に言うと、海のポケモンたちと心を通わせることができる能力。「蒼海の王子」という言葉がしっくりくる能力ですね。溺れかけているサトシにハルカからのメッセージを伝えたり、潜水艦の超音波で混乱しているポケモンたちを正気に戻したり、カイオーガを操ったりと、作中で活躍する機会もたくさん与えられていて、魅力十分でした。

 しかし、この映画にも、好きになれないキャラクターはいます。

 ハルカです。

 「近いうちにマナフィと別れなければならない」ってことが分かりきっているのに、「マナ、カモ、好き」(←マナフィはハルカを好き、という意味。ハルカは「~カモ」というのが口癖なので、それを覚えたマナフィはハルカのことを「カモ」と呼んでいます)という言葉を覚えさせるハルカは、はっきり言って我儘な女に見えました(笑)海の神殿、つまりマナフィの故郷が沈むかもしれないっていう瀬戸際で、サトシに問題を全部丸投げしたのも悪印象。マナフィを愛しているというよりは、マナフィをゲットしたいように見えたのは私だけでしょうか?

 物語の本筋に関しては良い意味でも悪い意味でも感動することは無かったと書きましたが、ハルカとマナフィの親子設定に全く感情移入できなかったことが一番の原因カモ

アプモン14話感想

  今週の内容は、パズルモンの暴走をハルたちが止める、といういつものノリの回でした。

う~ん、しかし、正直に言うと、やっつけ感が強いです。

 リヴァイアサンのウィルスに感染したアプモンの暴走を止める、という基本的な流れは変わらないのに、良質な話と悪質な話に分かれるのは何故でしょうかね。少しばかり考えてみたんですけど…このアニメの場合は、アプモンの暴走を止める理由がキャラクターに用意されているかどうか、というところがポイントかなと思いました。

 前回は、近しい友達が困っているっていう状況が用意されていたので、ハルが事件を解決しようと思う理由がしっくりくるものになっていたんですよね。今回は、というかまあ他の殆どの話でそうなんですけど、ハルは「リヴァイアサンを止めないと大変なことになる」と言って行動している割には、公共の福祉のために尽くすような正義感の強いキャラに見えないんですよね。これまでのお話から推測するに、「物語の主人公のような人物になりたい」→「だからリヴァイアサンを止めてみせるんだ」って理屈で彼は動いているんでしょうけど、そもそも「物語の主人公」というものが抽象的すぎるので動機としては土台が弱いと思います。

 まあしかしハルはまだいい方です。エリとアストラはリヴァイアサンと戦う理由が用意されていない上に、戦いが全く似合わないキャラなので、ぶっちゃけ事件を楽しんでいる印象がかなり強いです。今回に関して言えば、遊びと割り切って事件に参加していたみたいですしね。

 1クールが終了したタイミングですけど、この二人に関しては、扱い方が分からない感じがひしひしと伝わってきます。

 実は、もう手遅れなのでは?と疑っています。

 今から初期設定を変えるなんて無理だし、一話単位のシナリオで彼ら彼女らが戦う理由を用意するためには、「エリの出演予定番組がアプモンのせいで台無しになった」「アストラの動画がアプモンのせいで大変なことになった」という展開を用意する他に手段は無いと思いますけど、それを毎回やるわけにはいきませんからね。もう何度か既にやりましたけど。

 

 

その他色々気になったこと

・秘密基地

 三人が集まる場所ができたこと、そして事件の情報が入ってきやすいという意味では、こういった場所はやはりあった方が便利ですね。突っ込んでしまえば、特に本屋である必要も無いんですけどね。

 

パズルゲーム

 攻略検索すればよくない?っていうか最近、ガッチモンの検索機能全く見ませんね。

 

パズルゲーム崩壊

 パズルモンの力により四方を壁に囲まれてしまったハルたち。なんとハルたちはパズルゲームの中に閉じ込められてしまって、ゲームをクリアしないとここからは出られない!!

 ひょっとして今までの事件の中で一番ピンチな状況なんじゃない?と思った私は甘かった。みんな中で楽しそうにワチャワチャしているし、ドカモンが大暴れしてパズルゲームが壊れたというオチ。

 う~ん、このやっつけ感よ。

 

・レイ

 謎の多いキャラ、みたいな感じに描かれていますけど…

 この人に関して言えば、どういった過去からどういった立ち位置にいる人物なのかということが全て明かされてしまったので、謎キャラとして扱うのは無理でしょう。サクシモンにボッコボコにされていたので、イレギュラーな強キャラって扱いもできないでしょうし。

 現状、リヴァイアサンと戦う理由が最も用意されているキャラなので、どういった方向性で行くのが注目ですね。

 

前回

次回

animekanso.hatenablog.com

animekanso.hatenablog.com

アプモン13話感想

 クリスマスイブに放送。ということで勿論クリスマス回。今週は、カレンダーアプリのアプモンが、カレンダーから12月24日・25日を消して大騒動になるってお話になっています。

 今回のお話として大事なところは…ハルが想いを寄せる少女、アイちゃんの具体的な人柄が描かれたことかな。今までは「ハルが想いを寄せる」描写の範疇に収まった描かれ方をしていたので、アプモンが引き起こした騒動の中で他人の心配をして樫の木にお願い事をする姿は、見た目だけじゃない心優しい少女っていう印象が残ったかな。正確に言うと、アイちゃんの願いっていうのは、父親の「心優しい人やいつも大変な人に笑顔になって貰いたい」って願いを叶えて欲しいっていうものだから、彼女が人々の幸せを願ったかと言うとニュアンス的にちょっと微妙なところがあるんですけど、「父親のために」って動機づけがあった方が地に足がついている感じがして私は好きかな、と思いました。良い親子関係が気付けている家庭なのかな、とぼんやりと思いましたし。

 樫の木の精霊さんにお願い事をしているアイちゃんを見て、「なんか分からんけど見てらんねー!」と言って飛び出すドガッチモンもかわいいと思いました。結局ハルが、ドガッチモンはアプリのモンスターなんだよ、ってアイちゃんにネタバラシをするんですけど、衝動的に行動するガッチモンと彼をリードするハルっていう関係が表れていたんじゃないかなと思いました。

 それと、今週はバトルの方も力技だけじゃなくて面白かったですね。具体的には、ハルが騒動の原因になっているカレンダーアプリのアプモンに対して「2月31日を出してみろ!!」って動揺を誘うってものなんですけど、トンチが聞いてて面白かったです。まあ最終的には力技なんだけど(笑)でもこれは販促しないといけないから仕方ないです。

 今回の話、あんまりアプリドライバーたちがシナリオに絡む余地が無いんですけど、一瞬だけどエリと虎二郎が「クリスマスイブが無くなって困っている」って描写があったお蔭で、彼女たちが戦いに駆け付ける理由が一応でも用意されていたのも好印象かな。あと、この話、メインシナリオではレイは姿形を見せないんだけど、アイちゃんの「パパは困っている人に幸せになって貰いたいと思っている」っていうような独り言を聞いてレイを連想するって形で登場しました。ノルマ的に登場させないといけないキャラクターって扱いが難しいとは思うんですけど、一応これまでの話の流れを汲んで不自然じゃない登場の仕方になっていたと思います。

 

13話内容メモ

・「マッチ売りの少女、クリスマスキャロル、くるみ割り人形とネズミの王様、賢者の贈り物、クリスマスって素敵なお話がいっぱい」というアイちゃんの台詞からスタート。でもこの本のラインナップを聞いてもあんまり「わー、素敵ね!」という気分にならないのは何故でしょう。まあこうして見ると、クリスマス関連の話って一筋縄ではいかないものが多い気がする。

・アイちゃん家の「樫の木書店」はお父さんのお父さんのそのまたお父さんの代から続いていて、元々は誰かのお屋敷だったとのこと。

・クリスマス回では、近所の皆さんに感謝を伝えたり子供たちに本をプレゼントするらしい。太っ腹。

・クリスマス消失事件発生(子供がワンワン泣いているようなライトな描写があったり、アイちゃんの台詞みたいにファンタジックな描写があるかと思えば、給料日がどうなるのかと心配するリアルな大人の声が聞こえてきたり、色々あります)

・騒動の原因となっているアプモンを追って樫の木書店に潜入していると、アイちゃんの独り言を聞いてしまう

・アプモンの存在をアイちゃんに教える

・カレンダモンを倒す

・樫の木書店の秘密の地下室でパーティー。アイちゃんパパは存在を知らないらしい

・樫の木書店がアプモンたちの秘密基地に決まった、らしい…いいのか?ええんよ

リュウジが思いっきり怪しげで終わり

 

ハルの親友、リュウジよりもアイちゃんの方が先に活躍するなんて思いませんでした。前にもリュウジの瞳の奥が赤く光るシーンがチラッとあった通り、何かしらの秘密はあるみたいなんですけど…これから色々とお話の根幹にかかわって来る人物なら、具体的にハルとの関係を示すエピソードの1話くらい欲しいなぁと思いました。

 あ、ガッチモンが強くなったみたいなんだけど、理由も違いもイマイチピンと来ないです(笑)

 それと、今週の名言↓

カレンダモン「思い知らせてやる!人間どもは皆カレンダーの奴隷であるということ」

 

前回

次回

アプモン14話感想 - アニメとかの感想書留

animekanso.hatenablog.com